「家電リサイクル法(通称)」の注意点
1.法律施行以降に回収される製品が対象
(法律成立後に作られた製品ではなく,
すでに市場にある製品も対象)
2.法律制定後の製品には,より強い規制が予想
(「製造者は配慮しているはず」)
3.対象製品の拡大は必然
(製品の普及・廃棄の状況,技術水準等に
より随時追加の予定)
4.公開されるリサイクル処理費用の食い違い
(通産省公表値と業界公表値が倍半分違う)
対策の前倒し・
横展開
回収時の規制を
先取りした対策
あらゆる製品への
対策
処理費用の内部
コスト化
製品競争力直結
前のスライド
次のスライド
最初のスライドに戻る
グラフィックスの表示